高山市・飛騨市にお住まいの皆さん、雨漏りに強い『屋根の森』こと森瓦店です。
11月に入ってきて寒さが増してきた感じ。
日中はまだ暖かさもありますが、朝晩は冷え込んできましたね。
そろそろ雪も降ってくるんだろうなぁ〜。
11月を過ぎたら屋根には上がらないで!
雪はまだ降ってきていませんが、この時期になるとアレ
が出てきて危険なので屋根には上がらないように注意して欲しいんです。

命に関わることなので、本当に注意して欲しいことなんです。
だから声を大にして言います。
屋根瓦がズレてしまっているので修理して欲しいと現場に伺ったのですが・・・
やっぱりアレが出てしまっていました。

パッと見ただけでは分かりませんよね?
何に注意して欲しいかと言いますと『霜(しも)』です。
霜は屋根の上にも出てくるんです。
霜が降りている瓦が白っぽくなっているのが確認できますか?

この霜が屋根上に降りているとツルツルと滑ってしまって大変危険。
気づかずに踏んでしまうと屋根のプロである屋根職人でも落下してしまいます。
気温が上がってくると霜は段々と溶けて蒸発してなくなりますが、
日当たりの悪い北面ではなかなか消えません。
南面は割と早く消えてくれるんですけどね。
っということで、この時期は絶対に屋根に上がらないでくださいね。
屋根からの落下は命に関わることですので。
僕ら屋根のプロにとっては作業時間が限られる大変な季節ですが、
安全作業を最優先で工事していきます。
屋根点検も霜の状況も見ながら行わせていただきますので、ご了承ください。
屋根工事業者が朝イチから現場にいないのは朝が弱いからではなく(笑)
こういう理由もあるのです!
今日も安全作業で頑張ります。
|