24時間営業 年中無休
blog

屋根の上で睨みを利かせる飾り瓦・鍾馗さんとは

  • 屋根・瓦の豆知識


高山市・飛騨市にお住まいの皆さん、雨漏りに強い『屋根の森』こと森瓦店です。

今日はちょっとマニアックな瓦屋根の世界へと誘わせていただきたいと思います。

知らないから興味ないって方も多いかも知れませんが、知ってしまうと今日が出ちゃって探したくなるようなモノになるかも知れません。

それでは、お楽しみにー。

 

岐阜 雨漏りに強い 雨漏り診断士がいる屋根上の飾り瓦

 

瓦屋根にしか見かけないモノなのですが、屋根上には飾り瓦と呼ばれる装飾した瓦を見ることができます。

社寺仏閣に訪れると鬼瓦だけでなく、縁起物が乗せられていることがあります。

有名どころですと、獅子の飾り瓦。




迫力あってカッコイイですよねー。

他にも陸生の花の王とも呼ばれる牡丹(ボタン)の飾り瓦も結構見かけます。



細かい細工が施されていてまるで芸術作品みたいですよね。

こういった飾り瓦を探すだけで社寺仏閣巡りに違った楽しみがプラスされることでしょう。

 

岐阜 雨漏りに強い 雨漏り診断士がいる鬼より強い鍾馗さん

そんな飾り瓦の中に人の形をしたモノもあります。

その中の一つが鍾馗(しょうき)さん。

目立つところに据えられているというよりは、ひっそりと屋根上に乗せられている場合が多いです。

 

 

この鍾馗さんとは誰なんでしょう?

日本の歴史上の人物?

ではなく中国の道教系の神様と言われています。

疱瘡除けや学業成就に効果があるとされたり、魔除けの効果があるとされていります。

 



画像引用元 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BE%E9%A6%97)より

では屋根上に飾られている理由はなんでしょう?

それは鍾馗さんが鬼よりも強いと言われているからです。

中国の唐の時代に6代皇帝「玄宗」が病に伏している時の話で、夢の中に一匹の小さな鬼が現れて盗みを働こうとした際に、髭面の大男が現れあっという間に退治したそうです。

これが鍾馗さんだったんですって。

鍾馗さんは今も京都の街並みで数多く見られるのですが、それにはこんな理由があるそうです。

『昔京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を葺いたところ向かいの家の住人が突如原因不明の病に倒れ、これを薬屋の鬼瓦に跳ね返った悪いものが向かいの家に入ったのが原因と考え、鬼より強い鍾馗を作らせて魔除けに据えたところ住人の病が完治したのが謂れとされる。』

引用元 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BE%E9%A6%97)より

これが鍾馗さんを屋根上に飾る理由です。

魔除けの意味を込めて屋根上に乗せられる鬼瓦の向かい側に鍾馗さんを乗せてたんですね。

鍾馗さんにもいろんなタイプがあります。

剣を構えて持っているタイプや、剣を振り上げているタイプ。

顔も様々あるのが見ていて面白いですね。




画像引用元 (株)タツミ
http://www.tatsumi-oni.co.jp/)より

 

 

岐阜 雨漏りに強い 雨漏り診断士がいる中部国際空港セントレアにいる鍾馗さん

東海地方の空の玄関口とも言われる中部国際空港セントレア。

実はセントレア4階フロアは店舗の店先が瓦葺きなんです。

そして探してみると5体の鍾馗さんが飾られているのを発見することができました。

これはなかなか気づかないでしょうね。

僕ら屋根業界人じゃないと知らないんじゃないでしょうか?

 

出発前にお時間ある方は探してみてくださいねー。
高山の街並みにも鍾馗さんや飾り瓦が増えてきたら面白いだろうなー。

飾り瓦に興味がある方がいらっしゃったらお気軽にご相談くださいね。

 

屋根の点検・雨漏り修理・雨樋掃除などをご希望される方は、下記からお問い合わせください。

 

(お問い合わせ内容に、ご希望の日程の候補日をいくつかご記入いただきますとスムーズです)

https://www.morikawara-yane.com/inquiry/