岐阜県高山市江名子町 Y様邸 瓦屋根修理工事
![]() |
軒先がぬれていて心配というご連絡を受け、屋根上から確認すると、瓦がずれており、下地の防水シートにも穴が開いていました。 凍み上がり(すがもれ)も発生していたので、状況をしっかりと説明させて頂きました。納得いく修理をしてほしいとのことでしたので、下地の補強も含めて工事いたしました。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
化粧棟も劣化していました。 | 雪の落下で瓦が欠けていました。 | 瓦桟が浮いてしまっていました。 |
桟にも雨が通った痕があります。 | 修理箇所の桟をキレイにとります。 | 桟を外して下地のチェックも行いました。 |
化粧棟も積み直しを行います。 |
![]() |
下地が大丈夫なところは桟の補強を行います。 | 桟の補強を行うことで、瓦のズレを軽減できます。 | 穴が開いている箇所は、雨漏りに強い防水シートで部分的に防水処理を行いました。 |
凍み上がり(すがもれ)の激しい部分は、新品の防水シートに交換しました。 | 途中の継ぎ足しをしないことで、防水性能は高まります。 |
![]() |
落ち屋の屋根修理も完了です。 | 袖瓦もきれいに交換できました。 |
本屋の瓦もキレイに葺き直しました。 | 瓦屋根というのは、元々の瓦を葺き直してもきれいですね。 |
化粧棟も銅線で縛り直し、落ちにくくい対策をして修理しました。 | 日々、施工方法は向上しております。 |